現在16,000 アイテムの品ぞろえ 【5400円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXからもご注文承ります

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

キャンペーン

レシピ

キャンペーン

ディッピングキャンドルの作り方

  • ディッピングキャンドルの作品例
  • 溶かしたワックスに芯を何度も浸して太くしていく方法です。
    途中で色変えすればグラデーションも綺麗です。
    テニスボールの缶を使えばタテ長も可能。
    冷ましながら作るのがコツです。

    火気のお取り扱いには、十分ご注意のうえお楽しみください。

材料・道具

準備するもの

作り方

  • ①固形キャンドルを湯せんして溶かす

    ①固形キャンドルを溶かす

    なべに水をはり固形キャンドルを入れたビーカーを入れ、電熱器であたためて湯せんします。色を付けたい場合はキャンドルカラーを削って入れます。 直火で溶かすことは絶対に避けてください!発火することがあります。

  • ②キャンドル芯を溶かしたロウに浸す

    ②芯を溶かしたロウに浸す

    キャンドル芯を溶かしたロウに浸し、ゆっくりと持ち上げます。表面が白く固まってきたら再度溶けたロウの中に浸します。これを何度も繰り返しキャンドルを太くしてゆきます。

  • ③色をつける

    ③色をつける

    ある程度キャンドルが太くなってきたら、溶かしたロウにキャンドルカラーを入れ、 色をつけていきます。

  • ④底を平らにして完成

    ④底を平らにして完成

    好みの太さになったら、底を平らにして完成です。底をアイロンなどで平らに溶かす方法もありますが、カッターで切ってしまっても大丈夫です。グラデーションがキレイなキャンドルができました。

キャンドル用品を購入する