現在16,000 アイテムの品ぞろえ 【5400円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXからもご注文承ります

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

キャンペーン

レシピ

キャンペーン

チョコレートキャンドルの作り方

  • チョコレートキャンドルの作品例
  • キャンドルの簡単な作り方として、溶かしたロウを型に流して作る「モールディング」技法があります。
    ブレンドワックスを湯せんで溶かして、キャンドル型に流し込むだけで、簡単にミニキャンドルが作れます。
    ワックスを好みの色に着色して、色を変えて積み重ねると、写真のケーキのような縞模様が作れます。
    カッターでカットできるので、好きな形に仕上げることもできます。

    写真のイチゴのトッピングは、粘土のように扱えるキャンドルカラーシートで作りました♪
    火気のお取り扱いには、十分ご注意のうえお楽しみください。

材料・道具

準備するもの

あると便利なもの

キャンドルカラーシート

作り方

  • ①固形キャンドルを湯せんして溶かす

    ①固形キャンドルを湯せんして溶かす

    鍋に水をはり固形キャンドルを入れたビーカーを入れ、電熱器であたためて湯せんします。色を付けたい場合はキャンドルカラーを削って入れます。 直火で溶かすことは絶対に避けてください!発火することがあります。

  • ②キャンドル型に芯を立てる

    ②キャンドル型に芯を立てる

    ベース付き芯を、キャンドル型の中に立てます。ベース付きタイプは台座がついているので、底に置くだけでOKです。 芯が長い場合はハサミで切ってください。 製菓用アルミホイル、紙コップなども利用できます。

  • ③溶かしたキャンドルを流し込む

    ③溶かしたキャンドルを流し込む

    キャンドルが溶けたら型に流し込みます。冷めて固まったら、型から取り外して完成です。 断面を縞模様にするには、色数分のキャンドルを溶かして用意しておきます。1層目を流して、固まったら色を変えて2層目を流し・・・これを繰り返せばOKです。

  • ④完成

    ④完成

    チョコレート色の“お菓子なキャンドル”が完成! トッピングをすると、よりリアルにお楽しみいただけます♪
    コーヒー豆はキャンドルカラーシートを手でこねて作ります。
    チョコチップは、キャンドルをカッターで薄くそいで作ります。
    土台の側面をカットすると、断面の縞模様がきれいに出ます。 火をつける時は、陶器の皿などにのせて、安全にお楽しみください。 火気のお取り扱いには、十分ご注意ください。

オーブン陶土で作品の器を作ろう!

  • オーブン陶土にキャンドル作品をのせた作品れ
  • 家庭用オーブンで焼ける陶芸粘土「オーブン陶土」を使えば、キャンドル用のお皿やホルダーが作れます♪

    オーブン陶土を購入する