現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります

会員メニュー

会員登録のメリット

  • 会員ランクに応じて
    お得にお買い物!
  • セール・新商品情報を
    いち早くお知らせ
  • お気に入りリスト
    機能が使える

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

お得情報!!

オススメ点滅アイコン
500円クーポン

送料
代引手数料
AmazonPay
オススメ点滅アイコン

売場別・作り方レシピ一覧

陶芸・作り方レシピ

版画・作り方レシピ

クラフト・工芸レシピ

明かり・キャンドルレシピ

粘土・彫刻・作り方レシピ

レザークラフト・レシピ

ガラス工芸・作り方レシピ

人気レシピ

キャンペーン

howto

桜色の小皿 1.土型づくり

たたら作りの型は石こう型が一般的ですが、石こう型を使わない、簡易的な土型をご紹介します。
柔らかい土型は、長期保管はできませんが、途中で容易に形を調整でき、使用後は普通の粘土として戻せます。
今回は、土型を花びらの曲面に仕上げて、食品用のラップを併用してお皿の成形をします。

用意するもの(主な陶芸用品)

・・・必ず使うもの
・・・あれば便利なもの
(※制作工程順に記載)

材料・道具
粘土 ・・・陶芸用粘土
丸ごて ・・・土型の内面を仕上げる
食品用ラップ ・・・土型に敷く・かぶせる
ボール紙 ・・・型紙用
粘土のべ棒 ・・・土型をならす
機材
電気陶芸窯 ・・・素焼き・本焼き焼成に使う
作り方・手順
  • (1)粘土を押し延ばす
    よく菊練りした粘土を、手のひらで叩いたり押したりしながら、均一に延ばしていきます。
  • (2)楕円形に整える
    型紙より二回りほど大きい寸法になるよう、手のひらで叩いたり押したりしながら、楕円形に整え、天面は平らにならします。
  • (3)ラップを敷き、粘土を乗せる
    カットして広げたラップの上に粘土を乗せます。(作業中に移動しやすくするため・乾燥を防ぐため)
  • (4)のべ棒で天面を平らにする
    のべ棒を押し転がして、天面を平らに整えます。
  • (5)型紙に合わせる
    型紙より、二回りほど大きい楕円形に整えます。厚みは9cm程度です。
  • (6)丸ごてで押し、くぼみをつける
    まずは中央から、丸ごてで押し、くぼみをつけていきます。型紙より、一回りほど大きくします。
  • (7)左側にくぼみを広げる
    中央から左側に、くぼみを広げていきます。型紙の大きさを見ながら、型紙より一回り大きくなるようにします。
  • (8)右側にくぼみを広げる
    同様に、中央から右側に、くぼみを広げていきます。縦横の曲面を意識し、中央が深く、端は浅く作ります。
  • (9)型紙を当ててみる
    くぼみに型紙を当て、寸法を確認します。寸法が足りなければ、再度くぼみをつけ、型紙より一回り大きく仕上げます。
  • (10)くぼみの内面を整える
    丸ごてで押したり、軽く叩いたりしながら、大きな凸凹をなくし、丁度良い曲面になるよう、内面を調整します。
  • (11)土型にラップをかぶせる
    たたら(板状粘土)の皿を乗せた時、くっつかないようにするため、土型の天面にラップをかぶせます。
  • (12)丸ごてで密着させる
    丸ごてでラップを密着させて、土型の完成です。※たたら(板状粘土)の皿を乗せた時に、形状を最終調整します。
おすすめ商品

ご紹介の技法には、この商品をお使いください。

  • 特練り(とくねり)・白土 10kg 特練り(とくねり)・白土 10kg
    当店で一番売れている、人気の粘土!とても扱いやすいので、作品制作はもちろん、土型づくりにもおすすめです。
  • 内ごて 内ごて
    土型を作る際、くぼみの内面を成形し、整えるために必須の陶芸道具です。ひもづくりの壺などの成形にも使えます。
  • 粘土のべ棒 粘土のべ棒
    粘土を平らにならしたり、たたら作りの際に使用する、陶芸の基本道具です。
  • 石こう押し型・小鉢 小判 石こう押し型・小鉢 小判
    本格的なたたら作り用の型を使用する場合は、石こう型をお使いください。吸水性があるため型離れが良いです。
この電気窯で焼ける!

ご紹介の作品焼成が楽しめます♪ 今月は、特価お見積実施中!今スグご依頼ください。

  • 広い炉内! 当店人気No.1!マイコン小型電気窯 DMT-01型
  • マイコン付! 高性能&安全設計!小型電気窯 Petit DUA-01型
  • 届いてすぐに始められる!らくらく陶芸フルセット初心者用
ワンポイント アドバイス
たたら作りの石こう型について

たたら作りの型は、石こう型(石こう押し型)が最も一般的です。
石こうは、吸水性があるため、たたら(板状粘土)の水分を吸い、適度に粘土が固くなるので、型離れが良くなります。
また、強度があるので、長期間使用することができます。
石こうの粉末から型を作る方法もありますが、完成品の石こう型もたくさんの種類があります。用途に合わせてお選びください。
石こう押し型の使い方については、こちらをご確認ください。

関連レシピ・手作りハウツー