現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります

会員メニュー

会員登録のメリット

  • 会員ランクに応じて
    お得にお買い物!
  • セール・新商品情報を
    いち早くお知らせ
  • お気に入りリスト
    機能が使える

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

お得情報!!

オススメ点滅アイコン
500円クーポン

送料
代引手数料
AmazonPay
オススメ点滅アイコン

売場別・作り方レシピ一覧

陶芸・作り方レシピ

版画・作り方レシピ

クラフト・工芸レシピ

明かり・キャンドルレシピ

粘土・彫刻・作り方レシピ

レザークラフト・レシピ

ガラス工芸・作り方レシピ

人気レシピ

キャンペーン

howto

手漉きはがきの作り方

手すきの紙づくりは、水槽の中で薄めた原料から1枚ずつ手ですくって乾燥させます。水槽内で原料繊維がからみあって、風合いのある紙ができあがります。

紙すきに使用する用具・材料

  • 紙すきセット・・・グループ用と個人用があり、必要な用具と材料が揃っているので便利です。
  • 紙すき枠・・・すく紙の大きさによって選んでください。
  • 紙原料・・・牛乳パックを利用する方法と、紙原料を使用する方法があります。
  • ミキサー・・・紙原料を細かくして、きれいな紙をつくるために使用します。
  • 粘剤(のり剤)・・・パルプ溶液に混ぜて粘りを出し、繊維が均等に拡散し、沈殿を防ぎます。
  • すき舟・・・紙原料を入れてすくための容器で、すき枠の大きさによって選んでください。

作り方

  • 乾燥バージンパルプで紙原料をつくる

    図① 乾燥パルプを10分位水につけておきます。
    図② ふやけてきたパルプを細かくちぎってミキサーにかけます。
    図③ 15~20分、断続的に攪拌し、最後に粘剤を入れてまぜあわせると紙原料ができあがります。
  • 紙のすき方

    図④ 紙原料をすき枠より大きめの容器に入れ、すき枠で紙原料をすくい上げ、「ス」の上に平均5mm位の厚さになるまで繰り返します。
    大きな容器がない場合は、コップ等に紙原料を入れ、「ス」の上にまんべんなく流し入れます。
  • 水を切って乾燥

    図⑤ 布か新聞紙の間に、すき上げた紙を置き重ねていき、上下を板等ではさんで静かに重しをして水分を切ります。
    図⑥ ガラスや板等に貼りつけて乾燥させます。
    図⑦生乾きの時に低温でアイロンをかけると、きれいに仕上がります。

Recommend | 関連商品