現在16,000アイテムの品揃え!【5,500円以上送料無料】【お見積り無料】お電話・FAXのご注文も承ります

会員メニュー

会員登録のメリット

  • 会員ランクに応じて
    お得にお買い物!
  • セール・新商品情報を
    いち早くお知らせ
  • お気に入りリスト
    機能が使える

カテゴリ

陶芸

版画

クラフト・工芸

明かり・キャンドル

ウッドクラフト

レザークラフト

粘土・彫刻

七宝焼

ガラス工芸

彫金・金工

お得情報!!

オススメ点滅アイコン
500円クーポン

送料
代引手数料
AmazonPay
オススメ点滅アイコン

売場別・作り方レシピ一覧

陶芸・作り方レシピ

版画・作り方レシピ

クラフト・工芸レシピ

明かり・キャンドルレシピ

粘土・彫刻・作り方レシピ

レザークラフト・レシピ

ガラス工芸・作り方レシピ

人気レシピ

キャンペーン

howto

酸化焼成と還元焼成の違いは何ですか?

陶芸をやっていると必ず耳にする、「酸化焼成」「還元焼成」。
初心者のうちは、化学的な言葉で難しそうなイメージがありますが、ココが少し分かると、陶芸がいっそう楽しくなります。

「酸素」のある/なしがカギ!
「酸素」が多ければ「酸化焼成」。
「酸素」が少なければ「還元焼成」。
・・・と覚えると簡単です。

  • 酸化焼成とは?
    作品が常に酸素(空気)と触れた状態で焼き終わることです。(通常何もしなければ酸化焼成となります)
    陶芸窯の中の、「酸素(空気)」の供給が良いと、酸化焼成になります。
    炉内で常に炎(電気窯の場合は輻射熱)と酸素のバランスが取れていて、酸素と金属成分が結び付きやすくなります。
    金属が酸素と結び付くのが「酸化」反応なので、酸化焼成と呼びます。(完全燃焼とも言います)
    「銅」が錆びると緑色になる。
    だから、銅を含む釉薬を酸化焼成すると緑色になる、と覚えると分かりやすいと思います。
  • 還元焼成とは?
    作品が酸素(空気)と触れないようにしたり、作品中の酸素を奪い取らせるようにする焼き方です。
    陶芸窯の中の、「酸素(空気)」の供給が少ないと、還元焼成になります。
    燃料が燃えるには、酸素が必要ですが、炉内の酸素が少ないと、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまいます。
    酸化金属から酸素が奪われることを「還元」反応と呼びます。(不完全燃焼とも言います)
    錆びた「銅」から酸素を奪うと、銅の元の色(赤銅色)になる。
    だから、銅を含む釉薬を還元焼成すると赤系の色になる、と覚えると分かりやすいと思います。

初心者の方がまず疑問に思う、酸化と還元。
ちょっとだけ陶芸の化学を知ると、作品の仕上がりにも納得できるかもしれませんね。
ぜひ、釉薬選びをお楽しみください。

Recommend | 関連商品